2023年02月

2023年02月26日

聖地巡礼の旅2022 その9

さてさて、時間を加味し。

もう少しゆっくりと腰を落ち着けて飲みたかったが?

次へ移動します。

IMG_6829

京急川崎駅から。

IMG_6830

向かうは上記方面へ。

品川駅にて下車し。

テクテク徒歩にて向かった先は?

IMG_6832

アンテナアメリカ品川店。

このお店もね佐藤さんに連れて行ってもらったお店。

訪問したのは横浜の関内のお店だったんだけどね。

すごく雰囲気が良くてまた行きたいと思っていたんだよね。

所がさ?

関内のお店休業しているみたいで。

どうせなら通り道の品川にて。

IMG_6833
IMG_6834
IMG_6835

種類豊富なビールがたくさん。

今回は樽生を一杯ご馳走になり。

グラスも購入した次第。

いよいよ時間が迫ってきたので。

そろそろ羽田へ移動しましょうか?

その10にて。

dourakupapa0912 at 07:59|PermalinkComments(2)イベント 

2023年02月24日

聖地巡礼の旅2022 その8

さてさて、パシフィックドライブインを出発し。

レンタカーを返却する店舗は京急川崎駅前。

時間に余裕を持って出たつもりではあったが?

行きはスムーズに進んだが?

帰りはなかなかの混み具合でね。

予定の時刻をゆうに過ぎてしまい何とか返却完了。

そこから徒歩にて向かった先は?

IMG_6822

川崎と言えばの有名な大衆酒場である丸大ホールへ。

ここもある意味聖地巡礼ね。

純粋にランチの方々4割、昼から飲みの方6割って感じかな?

IMG_6823

食事メニューも充実してるねえ。

IMG_6824

生ビールからスタート。

IMG_6825

生姜焼きをつまみにぐびぐび。

IMG_6826

充分に食べ応えある一皿。

IMG_6828

ハイボールにチャーシュー。

これまた美味い!

本当であればもっと腰を落ち着けて飲みたかったが?

時刻は既に13:30。

ぼちぼち移動しなければ。

と、言う訳でその9へ続く。

dourakupapa0912 at 06:55|PermalinkComments(2)イベント 

2023年02月22日

聖地巡礼の旅2022 その7

さて、ホテルをチェックアウトし。

車を走らせ下道にて第1の目的地へ。

IMG_6804

周りの景色がまるで違うから道中も楽しめるって訳ね。

IMG_6805

こんな標識見てるだけでわくわくしちゃうよね。

そんな訳で1時間半ほどで着いた先は?

IMG_6806

例の踏切こと鎌倉高校駅前の踏切。

ここから見える景色がたまらいのさ。

まあ、好きな人には聖地らしい。

ここも毎年来てるが全く飽きない。

IMG_6808

車窓から江ノ電を一枚。

IMG_6809

とにかく景色が最高すぎるのさ。

IMG_6814

目的地のパシフィックドライブインへ到着。

IMG_6815
IMG_6816

ここからの景色も最高だよね。

IMG_6817

入店しメニューを眺める。

この後の事も考えて。

IMG_6818

ホットコーヒーとノートパソコンに貼るためのステッカーを購入。

最高なロケーションを楽しみつつ。

空港到着時間を加味し。

後ろ髪を引かれる思いでここを後にし次へと向かうのでした。

その8へ続く。

dourakupapa0912 at 07:45|PermalinkComments(4)イベント 

2023年02月20日

聖地巡礼の旅2022 その6

横浜2日目の朝を迎えた。

すっきり目覚め。

本日の予定のおさらいをする。

残念な事に第1の目的地が冬営業でオープンが10時から。

まあ、仕方が無い。

確か朝食無しのプランだったが?

IMG_6793

朝食付きになったのでね。

IMG_6794

朝食会場へと。

料理の写真は撮っていないが。

IMG_6795

全体図だけね。

まあ、必要にして十分な内容だね。

IMG_6798

納豆に生卵。

IMG_6797

やはり横浜という土地柄なのだろうか?

シュウマイがあったよ。

IMG_6796

他のお客さん見てると朝からがっつりお代わりを繰り返す強者も。

普段、朝はコーヒーだけのパパにとっては既に食べ過ぎ感が・・・。

IMG_6799

家系ラーメンもね。

IMG_6800

食後のコーヒーを頂きゆっくりしたら身支度整えて

ぼちぼち行きましょうかね。

dourakupapa0912 at 06:58|PermalinkComments(4)イベント 

2023年02月18日

聖地巡礼の旅2022 その5

さてさて。

おでんセンターを満喫した我々ご一行。

日曜の夜と言う事もありまして。

タイコさんとヌシさんはご帰宅。

また来年もお会いしましょうとお話しし大船駅で

お見送りをさせて頂き。

パパがお願いしリクエストしていた

大船で有名すぎる中華屋さんへ。

IMG_6762

そう!石狩亭でございますのよ。

日曜の夜ですがね?店内満席。

相当な人気店なのですね。

暫し待ちの間に?

IMG_6764
IMG_6765

メニューを眺めて待ちます。

ここまでは緑茶割りを堪能するつもりでしたが?

入店し何飲みますか?と注文し来た物は?

IMG_6767

ドラゴンハイボールでございます。

まあここで来年も石狩亭に来る事はこの時点で決定しました!

IMG_6768

乾杯し。

IMG_6769

メンマ。これがまた美味い!

お酒が進みますねえ。

IMG_6770

ちえさんがオーダーしたワンタン。

これも美味。

IMG_6771

焼き目が素晴らしい餃子。当然美味しい。

IMG_6773

パパがどうしても食べたかったチャーシューチャーハン。

大きめのチャーシューがごろごろ。

念願かなってありがたや。

楽しい時間はあっという間に過ぎていきますよ。

ボチボチお開きの時間です。

今年もお忙しい中、お時間作ってお集まり頂きまして

本当にありがとうございました。

また来年もお会いしましょうと言う事で

お別れしホテルへと戻ります。

関内駅にて下車しテクテク歩いて向かった先は?

イタリアンバールバッコへ。

残念ながらお店は既にクローズしてましたが

ドアをノックしたら店主が出て来てくれました。

お店の前にて立ち話をし今朝の酒を直接渡すことが出来ました。

ホテルへ戻る途中にちょっと寄り道。

IMG_6774

夜の都橋商店街。

やはり夜の雰囲気も最高ですね。

IMG_6775

時間も時間なので野毛ハイボールで一杯は叶いませんでした。

ぴおシティの方も覗いてみますが?

既に終了。

コンビニにてレモンサワーをおつまみを購入し

部屋にて本日の余韻を楽しみながらチビリちびり独酌。

そんな訳で楽しい横浜1日目は終了するのでありました。

その6へ続く。

dourakupapa0912 at 08:10|PermalinkComments(2)イベント